育自の魔法に10回以上参加して、ゆる~く楽しく、イキイキと生きられるように♪
私が初めて育自の魔法に参加したのは、2012年9月。
地元芦屋市で開催されたPart1。
娘3歳、息子1歳の時でした。
最初は、「育児?私、そんなに育児に困ってへんけど、CTIコーチングの山口先生さんがやってるし、おもしろそうやから出てみよかな」と思って参加したのです。(育自です)
そして、ワークショップが始まり、「私は〇〇です」のワーク。
「あれ?全然浮かばない、、、」
うんうん考えながら、なんとか書けたのは、7-8個。
が~~~ん!
私、自分のこと、何も知らない。というか、自分のこと見てない!!
当時の私は、外資系企業で仕事をし、育児もして、CTIでコーチングの勉強もし、自分では人生充実してるなあと思ってました。
でも、何事も効率一番!と、仕事も子供も夫も、自分の思い通りにならないといらいらして、あげくには、保育園の先生に「娘ちゃん、まだ生まれてから3年しかたってないんやから、いろいろ大目にみてあげて」と言われる始末。
今思うと、自分や家族のことを見るより、いかに効率的にたくさんのことをするかに意識がいっていたのです。
そんな私が、Part2~3に進むにつれて、自分や家族をもっと大事にしたいなと思い始め、Part3が終わった時には、この笑顔!⇩その後、保育園のママ向けに育自の魔法を主催したり、倉敷で開いたり、かれこれ10回以上育自の魔法の場に参加することで、どんどん自分のことを知り、変わり、今では、「私は〇〇です」のワークで、30個以上書けるようになりました!
昨年はコロナで世の中が不安な状況にあり、自分でも育自の魔法ワークショップで、人が安心して、イキイキと輝くのをサポートしたいと思い、ついにファシリテーターになりました!(8年越し!)
そして入った育自の魔法のコミュニティ。
自分の本音で話し、繋がれる安心安全な場に、反対に私がとても助けられました。最近、こんな優しい安心安全な場で、『人が自分を大事にする』を始められたら、このファシリテーターの方々の優しさにもっとたくさんの人々が触れられたら、
と、日々思いながら活動をしています。
みなさんもよかったら、この安心安全なワークショップに参加、育自の魔法のコミュニティに参加してみてください!
きっと、自分をもっともっと好きになりますよ!
ありがとうございました!